社会人になってから気をつけたことは何か!?

暮らし

business man
今年の4月で社会人生活6年目になりました。まだまだ、未熟なところはありますが、なんとか今まで社会人生活を続けてこれました。

スポンサーリンク

新入社員に伝えたいこと

今年の春から新社会人になられた方も沢山いらっしゃると思います。もし、今の自分にそんな新入社員が直属の部下として配属されたら何を伝えたいのかを考えてみました。

バカっぽさと真面目な一面をもて

仕事をしている時には真面目に、でも、飲み会などではある程度くだけた喋りかたや、バカっぽくふるまった方がいいです。常に堅苦しい言葉遣いや真面目な返答しかできない人がいますが、そんな人と話していても、こちらもしんどくなります。飲み会ではバカっぽく振舞っていた人が、仕事になると180度違う真面目な顔で取り組んでいると、そのギャップが印象に残ります。場面、場面によって色々な対応が出来る奴なんだと好印象です。

分からないことがあったら、1人で悩まず相談

分からないことがあっても相談せずに1人でずっと考えている、もしくは、上司の方から声をかけてもらうことを待っている人がたまに居ます。2回ほど考えて分からないのであればすぐ相談した方が良いです。ひたすら1人で悩んでいては、ただの時間の無駄です。

相手が全て話し終えてから喋る

そのままです。相手が話している時はちゃんと最後まで聞きましょう。相手が喋り終えていないのに、それを遮って自分の話したり、話しの途中で分かった気になって気を抜かないように相手の話を最後までちゃんと聞きましょう。

代替策を出さずに文句しか言わない

会社に入って仕事をすれば、このやり方はおかしいんじゃないかと文句を言いたくなることがあると思います。その思いが溜まって、ついつい愚痴だったり文句を言ってしまうことがあるでしょう。仕事の方法に対して不満があるのであれば、単に不満を言うのではなく、もっとこうしたら良くなると思いますというふうに何か代替策を考えてから不満は言ってほしいです。ただの愚痴や不満を一切聞かないわけではないですが、それだけずっと聞かされると「じゃ、君はどうしたいの?」って意地悪な質問をしちゃいます。

どうすれば自分が最大のパフォーマンスを発揮できるか知る

私は保守、運用のシステムエンジニアをしているので、システムのトラブルなどを経験することがあります。社会人なり現場に配属された当初はそのような状況になった時に焦ってしまい冷静な判断も出来ず、頭も上手く回転しないことが多々まりました。そんな経験を通じて、どんな時でも冷静に心を落ち着かせることが大切であると学びました。そうでなければ、自分のパフォーマンスが落ちるからです。どうすれば、自分が最大のパフォーマンスを発揮できる状態なのかを早く把握するように努めた方がいいです。
因みに、私はパソコンのペイントで「八面玲瓏」と書いたものを壁紙に設定して、それを見ては常に冷静な自分でいるよう言い聞かせています。

八面玲瓏
どこから見ても透き通っていて、曇りのないさま。また、心中にわだかまりがなく、清らかに澄みきっているさま。また、だれとでも円満、巧妙に付き合うことができるさま。▽「八面」はあらゆる方面、四方八方。「玲瓏」は玉のように美しく輝くさま。澄みきって美しいさま。

参照:goo辞書

自分に後輩か、部下がいたら上記の点を気をつけてほしいと思って書きました。
社会人生活はこれから長いので最初にスタートダッシュかけすぎると、すぐ息切れしてしまいます。
真面目すぎず、でも、不真面目すぎず社会人生活を続けていきましょう!!

photo credit: pasukaru76 via photopin cc

(Visited 249 times, 1 visits today)

コメント