暮らし踏みとどまらず、あいつを絶対見返そう! ※高校時代の美術の授業で描いたイエモン時代の吉井和哉の絵です。色の塗り方が雑になりましたが、この配色は結構気に入っています。俺、絵心あるなぁと自分で自分を褒めてみる。*この記事は2014年の12月初旬に8割ほどかいていたものを完成させたもの... 2015.01.10暮らし
暮らし残念ながらあなたを否定する人は一定数確実に存在します 煽り気味のタイトルにしてみました。基本的にまともな大人は特定の誰かに嫌悪感を抱いていても、その嫌悪感をストレートには表現しません。しませんが、一定の割合であなたを嫌う人、あなたの意見を否定する人、もしくはあなたのことをよく思っていない人は必... 2014.11.09暮らし
暮らし会社で部署異動した際に考え、感じたこととは!? 10月1日付で新しい部署に異動しました。9月は前の部署での引継ぎや以前から計画されていた作業を進めたりとなかなかにキツイ日々が続きました。しかも体調もあまりよくなかったので単純にブログの更新頻度も落ちてしまいました。photo credit... 2014.10.27暮らし
暮らしビビって挑戦することから逃げそうになった時にしたこと 先日、社内の人材公募制度を活用し、自分が本当にしたいと考えていた英語を使う部署への異動が決定しました。この人材公募制度は、最初に書類選考があり、それに通れば希望部署の部課長との面談という流れでした。書類選考通った時はテンション上がりまくりで... 2014.08.20暮らし
暮らしホリエモンの講演を聞いて思ったこと *講演会では写真撮影可能で、実際に撮ったものですホリエモンが執筆した「ゼロ」の出版記念講演が日比谷公会堂であり、会社の先輩と講演会に行ってきました。2000人位人が居ましたが、若い女性も多くホリエモンって以外と色々な層から人気があるんですね... 2014.07.14暮らし
暮らし優秀な人間を目指すよりも自分の力を発揮できる環境を探した方がいいんじゃない 地獄の研修で出会った言葉社会人になって、最初の5ヶ月間は研修でした。新入社員300人が30人前後のクラスに分けられ、毎週のようにIT技術に関するテストを受け、各研修生の点数がクラスの掲示板に張り出され、また、クラスごとに平均点を競わせるとい... 2014.06.29暮らし
暮らし関東と関西の違いって何?5年間関東に住んでみての感想 社会人になり、関東に住み始めて6年目になります。その間に5回も引越しをしました。町田⇒多摩永山⇒登戸⇒市川⇒荻窪と移り住みましたが、どんだけ住む場所を変えてるんだよとつっこみたくなります。生まれも育ちも兵庫県尼崎の自分にとっては初めはアンチ... 2014.06.03暮らし
便利時間を無駄にしたくない!隙間時間の活用方法 社会人になってから「時は金なり」や「光陰矢の如し」といった言葉が身にしみます。年を重ねるたびに時の流れが速くなる一方ですが、社会人になるとさらにそのスピードが増します。こないだ月曜日が始まって、これから1週間頑張らないとなと思っていたのに、... 2014.06.01便利暮らし
暮らし社会人になってから気をつけたことは何か!? 今年の4月で社会人生活6年目になりました。まだまだ、未熟なところはありますが、なんとか今まで社会人生活を続けてこれました。新入社員に伝えたいこと今年の春から新社会人になられた方も沢山いらっしゃると思います。もし、今の自分にそんな新入社員が直... 2014.04.10暮らし
暮らし諦めたら人は老ける!元上司が教えてくれたこと。 今の会社に入って初めて所属した部署の課長(現在は別の部の部長)と2年ぶり位に飲む機会があり、そこで沢山ためになる言葉を頂くことができました。元々、凄いパワフルな方でしたが、パワフルさはそのままで、そこに優しさと温かみが加わり、ますます最強の... 2014.03.30暮らし
暮らし1日5分の掃除で汚部屋を綺麗に! 部屋を綺麗にしようと思っているのに、面倒くさくなってそのまま放置して部屋がますます汚くなり、綺麗にするにも時間がかかるから、さらに面倒くさくなる。去年までの私はそんな矛盾に悪循環にはまって汚い部屋でした。部屋が汚いと心まで霞んでくる心の状態... 2014.02.22暮らし